「こすぎの大学」とは

2013年秋、武蔵小杉に新しい学び舎が誕生しました。「こすぎの大学」。

ここは、大人から子どもまで、武蔵小杉に住まわれている方、勤められている方、地元が大好きな方たちが集まる、自由で広く楽しく学んでつながる、“学び舎”です。

一緒に、「武蔵小杉に関わる人を知る・語る・好きなる」を体験・共有しましょう。

 

※平成28・29・30年度川崎市都市ブランド推進事業

※平成26・27年度中原区市民提案型事業


次回のご案内

第134回「こすぎの大学~武蔵小杉でもう一度学ぶ喜びと楽しみを〜」(2023年12月8日開催予定)

慶應義塾大学通信教育課程法学部甲類OG 日比谷玲花さん
慶應義塾大学通信教育課程法学部甲類OG 日比谷玲花さん

12月8日(金)開催、第134回こすぎの大学のテーマは「もう一度学び直す」。先生役はマーケティング会社代表取締役で慶應義塾大学通信教育課程の法学部卒業生 日比谷玲花さん。

当日は社会人と学生のリアルな二足の草鞋体験のシェア、ワークショップでは、2024年4月に入学する学生になったつもりで擬似入学願書を書いていただくことを予定しています。

 

【日時 】2023年12月8日(金)19:28-21:15 ※受付は19:00よりスタートします

【先生役】慶應義塾大学通信教育課程法学部甲類OG 日比谷玲花さん 

【場所 】小杉三丁目会館

【参加費】1,000円

【懇親会】3,500円(焼辰)

【申込み】https://kosuginouniv-134.peatix.com


直近の開催レポート

第133回「こすぎの大学~武蔵小杉で低予算からはじめるYouTubeマーケティング〜」(2023年11月10日)

ワイルドボアハンズサービス代表 勝山陽太(ムーディ)さん
ワイルドボアハンズサービス代表 勝山陽太(ムーディ)さん

11月10日(金)開催、第133回こすぎの大学のテーマは「動画マーケティング」。先生役はワイルドボアハンズサービス代表 勝山陽太(ムーディ)さん。

動画マーケティングも多様なので、今回は低予算からはじめるYouTubeマーケティングを紹介していただきました。

第132回「こすぎの大学~川崎でセンサリーウォーク〜」(2023年11月4日)

明治大学理工学部建築環境研究室(上野ゼミ)
明治大学理工学部建築環境研究室(上野ゼミ)

毎月第2金曜日の夜に開催しているこすぎの大学ですが、11月4日(土)にセンサリーマップ作りの課外授業を開催しました。

明治大学理工学部建築環境計画研究室との共催。センサリーマップ作りは、新城小学校や東住吉小学校でも実施されています。


ソーシャルメディア

facebookページもあります。「いいね!」をお願いします。

https://www.facebook.com/kosuginouniv

メーリングリスト

「こすぎの大学」の開催予定やレポートなどをお伝えするメーリングリストです。よろしかったら、ご登録ください。

 

 

https://groups.google.com/forum/#!forum/kosuginouniv


なかはらPRで授業レポート配信中

「なかはらPR」とは、川崎市中原区の情報をPOPに発信していく「地域密着メディア」です。

「中原区、再発見。」をコンセプトに、グルメ、歴史、地域情報などに関して有益な情報を発信し、ています!武蔵小杉・新丸子・元住吉・向河原・平間・武蔵中原・武蔵新城など、各エリアの地元に密着した情報をお届けいたします。


更新履歴


平成28・29・30年度川崎市都市ブランド推進事業

「こすぎの大学」は平成26・27年度中原区市民提案型事業に、そして、平成28・29・30年度は川崎市都市ブランド推進事業に採択されました。都市ブランド推進事業は最大3年という対象期間があり、「こすぎの大学」としては平成30年度が最後の一年となります。最後の一年、そして、2013年9月にスタートして今年9月で5周年を迎えるということもあり、全国のソーシャル系大学と川崎市内のコミュニティの連携を図る5周年記念イベントを開催しました。

そして、2019年2月を以て3年間の期限付きの川崎市都市ブランド推進事業も無事完了することができました。ご支援いただきました川崎市シティプロモーション推進室のみなさま、「こすぎの大学」に参加&応援していただいたみなさまにお礼申し上げます。ありがとうございました!


こすぎの大学 5周年記念イベント


こすぎの大学マップ

先生役を務めてくださった方々をキーメッセージと共に紹介するマップです。


「こすぎの大学」関連スケジュール


ホームページ開設: 2014年2月8日