2013年秋、武蔵小杉に新しい学び舎が誕生しました。「こすぎの大学」。
ここは、大人から子どもまで、武蔵小杉に住まわれている方、勤められている方、地元が大好きな方たちが集まる、自由で広く楽しく学んでつながる、“学び舎”です。
一緒に、「武蔵小杉に関わる人を知る・語る・好きなる」を体験・共有しましょう。
※平成28・29・30年度川崎市都市ブランド推進事業
※平成26・27年度中原区市民提案型事業
第98回「こすぎの大学」は「武蔵小杉と元住吉と不動産屋さん」と題し、先生役として福街不動産 福地真吾さんをお招きします。
【日時 】2021年 2月12日(金)19:28-21:15
【先生役】福街不動産 福地真吾さん
【場所 】オンライン(zoom)授業
【参加費】800円(事前振込み)
【申込み】1月中旬に申し込み開始予定
第97回「こすぎの大学」は「武蔵小杉でキャンプを始める」と題して、写真も撮れる登山ガイド 上田洋平さんを先生役としてお招きしました。コロナ禍でますます人気が高まっているキャンプやソロキャンプを始めようと思っている方々に、キャンプの楽しさをお伝えしました。
12月11日(金)開催、第96回「こすぎの大学」は「武蔵小杉の2020年を紙芝居で振り返る」と題し、先生役 こくごレストラン運営 笹山麻美さんをお招きしました。
昨年12月にも先生役 笹山麻美さんと共に令和元年を紙芝居で振り返りました。COVID-19で生活が一変した2020年。こすぎの大学もオンライン授業中心となり、試行錯誤の一年間でした。New Normal(新しい生活様式)として、みなさんが得た新しい知恵や感じたことなどをお互いに語り合いました。
【日時 】2020年12月11日(金)19:28-21:15
【場所 】オンライン(zoom)授業
【先生役】こくごレストラン運営 笹山麻美さん
「こすぎの大学」の開催予定やレポートなどをお伝えするメーリングリストです。よろしかったら、ご登録ください。
https://groups.google.com/forum/#!forum/kosuginouniv
「こすぎの大学」は平成26・27年度中原区市民提案型事業に、そして、平成28・29・30年度は川崎市都市ブランド推進事業に採択されました。都市ブランド推進事業は最大3年という対象期間があり、「こすぎの大学」としては平成30年度が最後の一年となります。最後の一年、そして、2013年9月にスタートして今年9月で5周年を迎えるということもあり、全国のソーシャル系大学と川崎市内のコミュニティの連携を図る5周年記念イベントを開催しました。
そして、2019年2月を以て3年間の期限付きの川崎市都市ブランド推進事業も無事完了することができました。ご支援いただきました川崎市シティプロモーション推進室のみなさま、「こすぎの大学」に参加&応援していただいたみなさまにお礼申し上げます。ありがとうございました!
先生役を務めてくださった方々をキーメッセージと共に紹介するマップです。
ホームページ開設: 2014年2月8日
カウンター設置: 2014年12月27日