「こすぎの大学」の7か月を振り返って その2

企画編集ユニット「6355」
企画編集ユニット「6355」

企画編集ユニット「6355」の岡本克彦(オカポン)です。

 

昨年9月にスタートした「こすぎの大学」。企画編集ユニット「6355」のメンバーと、これまでの7か月間を振り返り、4月からの新スタートについて検討しました。

 

「KPT法」で、これまでの振り返りと、4月以降の挑戦について語り合いました。

・K=Keep (良かったこと、次回も維持すべきこと)

・P=Ploblem (気になったこと、次回改善すべき点)

・T=Try (次回挑戦したいこと)

 

まずは、「Keep (良かったこと、次回も維持すべきこと)」から。

 

  • 新しいネットワークの広がり
  • 地元の人が地元を考える
  • 期待以上の人の集まり
  • 意外と外(=武蔵小杉以外)からの参加者が多かった
  • 参加者が安心するゆるさ
  • きちんとファシリテートすることで、初めての人でむスムーズに打ち解ける
  • やりっぱなしでないこと (=イベント後のレポート発行など)
  • 事務局がチーム

 

共通だったのは「既存の枠を超えたネットワークづくりができたこと。そして、そのネットワークが楽しいこと」でした。

 

次に、「Ploblem (気になったこと、次回改善すべき点)」

 

  • ワークショップで終わってしまうのか?行動は?
  • 「思い」のサポート(背中押し)、次の展開
  • +αがあるのか?進展?
  • 自分の会のお題が難しかったかも...
  • 参加者が固定化してしまうのでは?

 

ここでの共通点は「ワークショップだけで終わらせないこと」。確かにワークショップは楽しいけど、それだけで終わらせず、当日、何かしらの気づきや勇気を持ち帰る方々も多い訳で、その方々のサポートをしていきたいということ。

 

 

最後に、「Try (次回挑戦したいこと)」

 

  • 地元人材の発掘
  • 武蔵●●シリーズの継続
  • 他地域との交流
  • 見花山でも
  • 出張版「こすぎの大学」をやる
  • 「昼の部」「親子の部」を開催
  • もっとアッと驚く先生を呼ぶ
  • 出版・アーカイブ化
  • 思い&想いの具現化
  • 連続性のある授業 全3回シリーズなど

 

挑戦したいことには一番多くのポストイットが貼られました。全部で23枚。重複する内容もありますが、毎月一つのチャレンジをしたとしても2年が必要です。それだけ、「こすぎの大学」には伸びしろ、可能性があるということでもあるので、うれしい悲鳴です。

ここでの共通点は「地元の深耕」「他地域との交流」「他世代との交流」でした。「こすぎの大学」に参加されている方々を通じた地元の更なる深耕、さらには、参加されていない方々(他地域・他世代)との交流。

 

出張授業という言葉が多かったです。横浜に「見花山(けんかやま)」という地名があるそうです。ここは山を挟んで2つの村がいがみ合って、常に山でケンカをしていたそうです。なので「喧嘩山」と命名されていたそうなのですが、いつの時からか争うのではなく共創する関係性になろうと、ケンカでなく一緒にお花見ができる場所にしようと「見花山」に名称変更されたそうです。

見花山周辺に住んでいるのが企画編集ユニット「6355」の北谷さん。北谷さんは、地元に「こすぎの大学」を輸入したいとのこと。

 

KPT法で可視化した企画編集ユニット「6355」の思い&想いを4月以降の活動に反映していきます。そして、4月からは「こすぎの大学」の運営をサポートしてくださる方々も増えます。4月以降の「こすぎの大学」も応援をお願いいたします。

 

あっ、最後に、僕が「こすぎの大学」を一言で表現すると、とにかく「楽しい」です。地元という日常に、これだけの学びの要素が溢れているんだと気づくことができ、楽しい毎日になりました。この「楽しさ」を学ばせてくださった先生役&参加者の方々に感謝しています。ありがとうございます!そして、これからも、よろしくお願いいたします。

続きを読む

「こすぎの大学」の7か月を振り返って その1

企画編集ユニット「6355」の岡本克彦(オカポン)です。

 

昨年9月にスタートした「こすぎの大学」。4月からの新スタートを直前に、これまでの7か月間を企画編集ユニット「6355」のメンバーと振り返りました。7か月と書きましたが、準備期間を含めると9か月になります。

 

準備期間中は、運営体制やイベントのプログラム(進行)、先生役、そして、「こすぎの大学」のネーミングの検討をしました。特に「こすぎの大学」のネーミングに多くの時間を費やしました。当初、僕からの提案は「ムサコ大学院」。

 

以前もブログに書きましたが、僕が勤務していたNECカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社で、2011年9月より「ムサコ大学」を開催していました。そのバリューアップ版ということで「ムサコ大学院」を提案。

 

・・・しかし、あっという間に却下でした。理由は、武蔵小杉の住民、特に長く住まわれている方々は「ムサコ」とは言わず、「小杉」と言うから。ムサコは、武蔵小金井や武蔵小山の呼称のようです。

 

ということで、一旦は「こすぎ大学」に決まったのですが、なんかしっくりこない。なんか堅いイメージが拭えない。大人の学び舎がコンセプトなのですが、気軽に参加できる雰囲気にしたい。カタカナの「コスギ大学」もしっくりこない。そんなこんなと検討し続けて、直前に「モーニング娘。」の“。”のように“の”を入れて、「こすぎの大学」になりました。

 

このようにネーミング一つをとっても思い&想いを込めて決めた「こすぎの大学」。次回は、本題である実際に運営した7か月間の振り返りについて書きます。

リングビーを使った新スポーツ「スコアーズ」を体験しませんか?

川浪英喜さん
川浪英喜さん

企画編集ユニット「6355」の岡本克彦(オカポン)です。

 

4月11日(金) 第8回「こすぎの大学〜武蔵小杉を遊ぶ(仮)〜」の先生役は、日本リングビー協会 川浪英喜さん。

 

リングビーは「かわさき名産品」にも認定されています。このリングビーを使って新しいスポーツ「スコアーズ」があります。川浪さんがNPO法人スポコレの方々と共にルール含めて創られた新スポーツ。

 

この「スコアーズ」のイベントがあります。誰でも参加できます。僕も参加します。すっごく楽しいですよ♪一緒にいかがですか?

 

日 時:2014年4月9日(水) 19:30~21:00

場 所:渋谷区スポーツ施設スポーツセンター

    東京都渋谷区西原1−40−18

    京王新線「幡ヶ谷駅」 6分     

主 催:スポコレ(協力:日本リングビー協会)

参加費:500円

持ち物:運動ができる服装・体育館シューズ、飲み物、タオル等

 

 

参加申し込み等は、コチラより。

https://www.facebook.com/events/639958622726817/

続きを読む

第1回 こすぎナイトキャンパス読書会 中原図書館読書会

企画編集ユニット「6355」の岡本克彦(オカポン)です。

 

第6回「こすぎの大学~武蔵小杉を読む~」の先生役、及び、企画編集ユニット「6355」のメンバーでもある保崎晃一さんが運営されている「こすぎナイトキャンパス読書会」。3/27(木) 19:15-21:00、川崎市立中原図書館とのコラボで「第1回 こすぎナイトキャンパス読書会 中原図書館読書会」が開催されます。先着順での受付とのことなので、ご興味&お時間のある方は、ぜひ、お申込みください。

続きを読む

第7回「こすぎの大学」実況中継(その2)

You+ 末永大二郎さん
You+ 末永大二郎さん

企画編集ユニット「6355」の柳橋(やぎちゃん)です。

 

今日はいつもと違う感じでもうひとり先生のお話が続いてます。

 

武蔵小杉でコワーキングスペースYou+を運営されている末永さんのお話です。

 

ITシステム構築を得意とされる末永さん、Code for Kosugi というキャッチーなビジョンも飛び出すなど、この男の切れ長の目で見据えている未来が楽しみです♪

 

ここだけの話、私が見るにどうみても、ハッカーですね(笑)

 

そして、衝撃的な発表が。。You+の場所が移転されるそうで、新丸子駅すぐのところだそうです。いかなくちゃ!

第7回「こすぎの大学」実況中継(その1)

こすぎ朝学 小池淳一さん
こすぎ朝学 小池淳一さん

企画編集ユニット「6355」の柳橋(やぎちゃん)です。

 

今日はホワイトデーですが、僕ら男だらけの企画編集ユニット「6355」からのお返しは、こすぎの大学の開校です♪

 

今日は、コワーキングスペースYou+でこすぎ朝学を運営されている小池さんをお招きしています。

 

震災を機に、無くならないものは「つながり、絆」だと確信し、勇気をもって一歩を踏み込んでみたら、構想後2週間後に小杉で朝活を始めていたというお話。

 

どんどん変わっていく世の中にひるまず、気持ちを変えるのではなく、まずは自分の行動から変えるということを愚直にされている方で、その姿にみなさんから「すげー」との声が出てました。

 

ちなみに、がジェッターの小池さん、今日のプレゼンもAirplayでiPhoneをマルチタッチしながらテクニシャンっぷりを発揮されてますw

「こすぎの大学」のコンセプト

こすぎの大学
こすぎの大学

企画編集ユニット「6355」の岡本克彦(オカポン)です。

 

「こすぎの大学」をスタートしてから半年が過ぎましたが、改めて「こすぎの大学」のコンセプトや目指す姿をまとめました。

 

http://www.slideshare.net/katuhiko0821/ss-31922785

こすぎワンダーポータル

こすぎワンダーポータル
こすぎワンダーポータル

企画編集ユニット「6355」の岡本克彦(オカポン)です。

 

武蔵小杉には、魅力的なコミュニティ活動がたくさんあります。ですが、「こすぎの大学」を主催している僕も、全てを知るどころか、幾つかしか知らないのが実態です。なので、「こすぎ朝学」を主催&運営している小池淳一さんたちと一緒に「こすぎワンダーポータル」というfacebookページを立ち上げました。

・・・立ち上げましたと書くと語弊があって、小池淳一さんに立ち上げていただきました。感謝です!

ぜひ、「こすぎワンダーポータル」のfacebookページもご覧ください。

 

「こすぎワンダーポータル」facebookページ

武蔵小杉周辺地域で、知的好奇心を刺激する活動が発見できるポータルページです。

https://www.facebook.com/wp.ksg

 

続きを読む

<<前月(2014年2月)       翌月(2014年4月)>>