Future Session Week 2015

企画編集ユニット「6355」の岡本克彦(オカポン)です。


先生役としてパクチーハウス東京 佐谷恭さんをお迎えした第22回「こすぎの大学~武蔵小杉から拡げる~」は、Future Session Week 2015にエントリーしていました。Future Session Week 2015のサイトにも当日のレポートを掲載しましたので、よろしかったらご覧ください。


今年のテーマは「未来をうごかすアクション┃ACTION for Our Futures」。6月6日(土)~14日(日)の1週間、2025年の私たちの学び・働き・暮らしを描いて一緒に未来を動かす協調アクションを生み出すイベントが全国各地で開催されました。


https://www.ourfutures.net/sessions/1253

FSW2015
FSW2015

第22回「こすぎの大学」が始まりました!

企画編集ユニット「6355」の岡本克彦(オカポン)です。


第22回「こすぎの大学〜武蔵小杉から拡げる〜」が始まりました。先生役は、パクチーハウス東京 佐谷恭さん。まずは「つながる」の話から。会場には、笑いと頷きに溢れています。

「こすぎの大学」と「かわさき色輪っかつなぎ2015」

企画編集ユニット「6355」の岡本克彦(オカポン)です。


これから「こすぎの大学」が始まります。参加者の方々に色輪っかを書いて繋いでいただいています。7月4日(土)の「Kawaski Iro Wakka 2015」で10万個の色輪っかが多摩川を彩ります。「こすぎの大学」では、10万個の内、200個を繋ぎます。

9月の先生役 若杉浩一さん

企画編集ユニット「6355」の岡本克彦(オカポン)です。


9月11日(金)の第25回「こすぎの大学」は、先生役として日本全国スギダラケ倶楽部 若杉浩一さんをお迎えし、「武蔵小杉でスギダラケ(仮)」をテーマに開催予定です。


川崎市と宮崎県は2014年11月に連携・協力の取り組みに関する基本協定を締結しました。連携・協力事項の一つに「国産木材等を使用した豊かなまちづくり」が含まれます。


当日は、杉を活用した地域デザインについてご紹介いただく予定です。若杉浩一さんは「屋台大学」というイベントも主催されています。杉ツナガリだけでなく、大学ツナガリの若杉浩一さん。ご期待ください!


写真は、本日(6/9)、「屋台大学」にお伺いした際のツーショット写真です。

7月以降の先生役をご紹介します!

企画編集ユニット「6355」の岡本克彦(オカポン)です。


今週末(6/12)の第22回「こすぎの大学」では、先生役にパクチーハウス東京 佐谷恭さんをお迎えして「武蔵小杉から拡げる」をテーマに開催しますが、その後、7月~9月の先生役をご紹介します。


7月10日(金) 19:28-21:15

第23回「武蔵小杉で健やかに」

ユアライフステージ 松尾孝子さん


8月14日(金) 19:28-21:15

第24回「武蔵小杉を七変化」(仮)

アマチュア手品師 佐々木節夫さん


9月11日(金) 19:28-21:15

第25回「武蔵小杉でスギダラケ」(仮)

日本全国スギダラケ倶楽部 若杉浩一さん

FMヨコハマ「E-ne!~good for you~」に出演しました!

企画編集ユニット「6355」の岡本克彦(オカポン)です。


本日(6/8)、FMヨコハマ「E-ne! ~good for you~」のE-ne!Mapsの武蔵小杉特集で「こすぎの大学」を紹介させていただきました。


途中で曲挿入ありの15分間の出演予定だったのですが、DJ MITUMIさんのご配慮で曲挿入もskipとなり、15分間ノンストップで武蔵小杉の魅力を気持ちよく紹介させていただきました。


武蔵小杉のコミュニティ代表としてお呼びいただいたので、「こすぎ朝学」「こすぎトラベラーズサロン」「こすぎナイトキャンパス読書会」の紹介もさせていただくと同時に、しっかりと今後の「こすぎの大学」の予定として、今週末の「武蔵小杉から拡げる」(先生役:パクチーハウス東京 佐谷恭さん)、7月の「武蔵小杉で健やかに」(先生役:ユアライフステージ代表 松尾孝子さん)の紹介もしました。

出演後、「聴いたよ」という連絡を頂戴し、うれしく、そして、恥ずかしい今日でした。みなさん、ありがとうございました!


E-ne!Maps 「こすぎの大学」

http://blog.fmyokohama.jp/ene/2015/06/e-nemaps-e081.html

第17回「こすぎの大学~武蔵小杉を次世代につなぐ~」

企画編集ユニット「6355」の岡本克彦(オカポン)です。


先生役として未来教育会議の菊池飛鳥さんと辻信作さんをお迎えした2015年1月開催の第17回「こすぎの大学~武蔵小杉を次世代につなぐ~」。当日の様子を未来教育会議さんのサイトで紹介してくださいました。レポートを書かれたのは先生役の菊池飛鳥さん。当日の様子が鮮明に描写されたレポートです。ぜひ、みなさんもご覧ください!


未来教育会議

「子どもの未来~生き抜く力~」を考える

http://miraikk.jp/cat-02/1762

Future Session Week 2015にエントリーしました

企画編集ユニット「6355」の岡本克彦(オカポン)です。


6/6(土)から14(日)までの1週間、Future Session Week 2015が開催されます。

昨年6月の第10回「こすぎの大学~武蔵小杉で夢発見~」(先生役:キーパーソン21 朝山あつこさん)もFuture Session Week 2014にエントリーさせていただきましたが、今年も同様に、第22回「こすぎの大学~武蔵小杉から拡げる~」(先生役:パクチーハウス東京 佐谷恭さん)をエントリーしました。


昨年のテーマは「2020年、わたしたちが世界に示したい日本」でしたが、今年のテーマは「未来をうごかすアクション ┃ ACTION for Our Futures」。2025年の未来の姿を描きます。


次回の「こすぎの大学」では、2025年の未来を武蔵小杉から拡げるアイデアやアクションを共創する場にしたいですね。


https://www.ourfutures.net/groups/48

FMヨコハマ「E-ne! ~good for you~」に出演します

企画編集ユニット「6355」の岡本克彦(オカポン)です。


6月8日(月) 13:30頃からFMヨコハマ「E-ne! ~good for you~」に出演します。武蔵小杉特集の中で「こすぎの大学」の紹介をさせていただく機会を頂戴しました。よろしかったら聴いてください。


https://www.fmyokohama.co.jp/pc/program/E-ne

平成26年度中原区市民提案型事業の報告が完了しました!

企画編集ユニット「6355」の岡本克彦(オカポン)です。


「こすぎの大学」は、NPO法人小杉駅周辺エリアマネジメント主催の平成26年度中原区市民提案型事業として採択されていました。みなさまのご支援のもと、無事、平成26年度の事業を完遂し、6月2日(火)に中原区役所で報告をしてきました。当日は企画編集ユニット「6355」の保崎さんがプレゼンテーションをし、審査委員の方々から以下の講評を頂戴しました。


審査委員A

「こすぎの大学」は精力的に活動しており、成果を実感しています。さらなる進化を期待しています。


審査委員B

武蔵小杉/中原区のマンパワーを100%以上にするためには、多様性ある住民特性を活かす必要があります。「こすぎの大学」の活動を通じて、住民の方々が武蔵小杉/中原区の魅力を知り、行動に転換し、100%以上のマンパワーを発揮されていることを実感しています。


審査委員C

三浦副市長さまに登壇していただいた「2020年の武蔵小杉を創る」というテーマ設定が良かったです。武蔵小杉の光を伸ばし、影を解決できるように引き続き取り組んでください。


平成27年度も「こすぎの大学」は中原区市民提案型事業に採択されました。今年度はNPO法人小杉駅周辺エリアマネジメントは後援となり、企画編集ユニット「6355」が主催という運営体制となり、昨年度以上の責務とプレッシャーを感じていますが、みなさんと共に楽しみながら1年間を過ごしたいと考えています。


報告会の最後に保崎さんが仰った言葉。

「平成27年度は、開催地区の水平方向への拡大に加えて、多世代が参画できる垂直方向への発展を目指している」


保崎さんの力強い宣言に審査員の方々が大きく頷いていた姿が印象的でした。今後とも、よろしくお願いいたします。

かわさき色輪っかつなぎ2015

企画編集ユニット「6355」の岡本克彦(オカポン)です。


7月4日(土) 14:00-19:01に開催される「かわさき色輪っかつなぎ2015 (Kawasaki iro Wakka 2015)」。7月4日まで川崎の各所で願い事やメッセージを書いた短冊を色輪っかにします。そして、7月4日に集めた色輪っかを1本につないで多摩川の河川敷にビッグアートを描きます。その数、10万個!!!

「こすぎの大学」でも200個の短冊をお受けしました。6月12日(金)の第22回「こすぎの大学~武蔵小杉から拡げる~」にお持ちしますので、ぜひ、みなさんもメッセージを綴ってください。そして、メッセージを武蔵小杉から川崎に拡げていきましょう♪


https://www.facebook.com/irowakka


<<前月(2015年5月)       翌月(2015年7月)>>