11月のこすぎの大学の先生役は、株式会社EMISORA 代表取締役 相澤郁美さん。
2025年11月には武蔵新城にオープン予定の「Parklet Café 」。子どもから大人まで世代や立場を超えてつながり、学び・遊び・体験を共有できる新たなコミュニティ拠点として、地域に根ざした価値提供を目指しています。
当日はParklet Café開設に向けた思いなどを語っていただく予定です。
【日時 】2025年11月14日(金)19:28-20:45 ※受付開始は19:00-
【先生役】株式会社EMISORA 相澤郁美さん
【場所 】川崎市総合自治会館
【参加費】1,000円
【懇親会】4,000円(焼辰)
【申込み】10月中旬より申し込み開始予定
●株式会社EMISORA 相澤郁美さんのプロフィール
株式会社EMISORA 代表取締役
いきいきかわさき区提案事業「~子どもも大人も自分らしく生きるを応援する~ らしくRuプロジェクト」リーダー
保育士、幼稚園教諭二種免許
保育士として10年間、首都圏・地方の保育園で主任・園長補佐を務め、園運営や人材育成、保護者支援に携わってきました。あわせて約20年間にわたり、親子イベントや地域コミュニティの運営を継続し、子育て世帯が安心してつながれる仕組みづくりに力を注いできました。
一方で、大手保険会社での営業、都内外資系ホテルでの企業VIPやウェディングゲストの専属対応、飲食店の店長としての現場マネジメントなど、多様な業界で一貫して「人に寄り添うサービス」を追求。そこで培った経験は、現在の子育て支援やコミュニティ運営におけるサービス精神の軸となっています。
こうした経験をもとに、2022年に株式会社EMISORAを設立。2023年には、川崎区と共催で「~子どもも大人も自分らしく生きるを応援する~らしくRuプロジェクト」を開講し、親子コミュニティイベントと子育て支援者育成コミュニティスクールを展開。「本当に必要な活動ほど継続が難しい」という課題に対し、価値ある支援を一度きりで終わらせず持続的に届ける仕組みの構築に取り組んでいます。
2025年11月には武蔵新城に Parklet Café をオープン予定。子どもから大人まで世代や立場を超えてつながり、学び・遊び・体験を共有できる新たなコミュニティ拠点として、地域に根ざした価値提供を目指しています。