これからの授業(申込受付中)


第155回「こすぎの大学〜武蔵小杉で学習スタイル診断〜」(2025年8月10日開催予定)

株式会社マインドフルラーニング 高橋有希子さん
株式会社マインドフルラーニング 高橋有希子さん

 毎年8月は特別授業。今年は8月11日開催「プロレスリング・ノア川崎大会で大原はじめ選手を応援しよう!」に加えて、カード教材による学習スタイル診断の授業を開催します。先生役は株式会社マインドフルラーニング 高橋有希子さん。2022年に第111回「こすぎの大学〜武蔵小杉で哲学対話〜」の先生役もしてくださり、今回が2回目。

 

株式会社マインドフルラーニングの高橋有希子さんは、神奈川県川崎市中原区を拠点に活動されており、「学習スタイルで全ての人のWell-beingを!」を掲げ、出張授業や研修を行っていらっしゃいます。

授業の中で、子どもたちは話を聞くだけよりも、カードのような教材を使うと興味を持ち、集中しやすいことが分かってきたとのこと。

 

そこで、より深く学習スタイルを理解してもらえるように、生徒向け・教員向け大人向けに、それぞれのカード教材を開発し、来年4月から学校現場や会社のシーン、コミュニティで使っていただけるよう準備を進めていらっしゃいます。

より良い教材づくりのために、武蔵小杉の大人の皆様だけでなく小学校高学年以上のお子さんも楽しんでいただけるように、子ども向け、大人向け、それぞれ1セットずつ開催します。

内容は、学習スタイルの気質をベースにした「勇気づけの言葉カード」を使って遊びながら、もらって嬉しい言葉を体験するプログラムです。最後の10分ほどで簡単なアンケートにご協力いただければと思います。

 

今回のカードゲームは、以下の 2種類のカードを使ったプログラムで構成されています。

✅ A:スタイル探究カード

「いろいろなシチュエーションで、あなたならどうする?」をテーマに、グループで対話をしながら自己理解や他者理解を深めます。

✅ B:勇気づけ言葉カード

カードに書かれたエピソードを話し、それを聞いたグループのメンバーから「もらって嬉しい言葉」を贈り合う体験をします。

どちらのカードも、学習スタイル診断の「気質」の理論をベースに開発しています。

ただし、診断結果を伝えるような内容ではなく、最後に簡単に解説を入れる予定です。

このカードゲームを通じて、「学習法を教える」というよりは、自分と異なる他者とどう協働して学び、(働くかなど)を考えるきっかけを届けたいという高橋有希子さんと共に学習スタイルを探求しましょう。

みなさまのご参加をお待ちしています。

 

【日時 】2025年 8月10日(日)

     ●生徒(子ども)向け 10:00-11:00 ※受付開始は9:45-

     ●教員・大人向け 11:30-12:30 ※受付開始は11:15-

【先生役】株式会社マインドフルラーニング 高橋有希子さん

【場所 】中原区役所 5F 会議室

【参加費】1,000円

【補足 】生徒(子ども)向けは小学校高学年〜高校生が対象となります

【お願い】小学生以下は保護者と共に参加してください

【申込み】https://kosuginouniv-20250810.peatix.com/


第156回「こすぎの大学〜プロレスリング・ノア川崎大会で大原はじめ選手を応援しよう!〜」(2025年8月11日開催予定)

プロレスリング・ノア 大原はじめさん
プロレスリング・ノア 大原はじめさん

--------

プロレスリング・ノア川崎大会のチケット販売が好評なため、7/31(木)だった締切を【7/16(水)23:59まで】に前倒しとさせていただきます。

プロレス初観戦の方も大歓迎です。みんなで一緒にオリジナル応援タオルで大原はじめ選手を応援しましょう!

みなさまのご参加をお待ちしています。

--------

 

毎年8月は特別授業。今年は4月の先生役 プロレスリング・ノア 大原はじめさんが登場するプロレスリング・ノア川崎大会の観戦ツアー。

現在、オリジナルの大原選手応援タオルを作成中。みんなで応援タオルをかざしてプロレスを楽しみましょう!

 

【日時 】2025年 8月11日(祝・月)受付開始 14:30-、試合開始 16:00- ※集合は15:00※

【先生役】プロレスリング・ノア 大原はじめさん

【場所 】カルッツかわさき

【参加費】8,000円 ※チケット代+オリジナル応援タオル代

【申込期日】7/16(水)23:59

【注意 】チケットや応援タオルの手配上、7/17以降のキャンセルは全額負担となりますのでご承知おきください。

【お願い】チケットやオリジナル観戦タオルは会場入口で15:00にお渡ししますので、集合時間を厳守してください。

【申込み】https://kosuginouniv-155.peatix.com/


第157回「こすぎの大学〜武蔵小杉で終活を考える〜」(2025年9月12日開催予定)

山根公認会計士事務所 山根正裕さん
山根公認会計士事務所 山根正裕さん

9月のテーマは「終活」、先生役は山根公認会計士事務所 山根正裕さん。

 

なんとなくマイナスのイメージも否めない「終活」。自然と気持ちが遠のいてしまうエンディングですが、少子高齢化が進む中、すべての人にとって避けることができない問題です。

人生全体の終活だけではなく、転勤や転校、引っ越しなども広くとらえれば終活の一部です。老若男女を問わず、様々な角度から語り合いましょう!

 

【日時 】2025年 9月12日(金)19:28-21:15 ※受付開始は19:00-

【先生役】山根公認会計士事務所 山根正裕さん

【場所 】中原区役所 5階 会議室

【参加費】1,000円

【懇親会】4,000円(焼辰)

【申込み】8月中旬より申し込み開始予定


第158回「こすぎの大学〜武蔵小杉でドイツ式インクルーシブ教育〜」(2025年10月10日開催予定)

愛知県立大学 教員 高柳瑞穂さん
愛知県立大学 教員 高柳瑞穂さん

10月のテーマは「ドイツ式インクルーシブ教育」、先生役は愛知県立大学 教員 高柳瑞穂さん。

高柳瑞穂さんの主な研究テーマは「ドイツの障害児者家族の支援の歴史」で、障害を持つ子どもや成人とその家族に対する支援のあり方を歴史的・制度的な観点から探求しています。

当日は、ドイツ式インクルーシブ教育について参加者のみなさんと一緒に探求したいと考えています。

 

【日時 】2025年10月10日(金)19:00-20:45 ※受付開始は18:30-

【先生役】愛知県立大学 教員 高柳瑞穂さん

【場所 】中原市民館(予定)

【参加費】1,000円

【懇親会】4,000円(焼辰)

【申込み】9月中旬より申し込み開始予定