第99回「こすぎの大学」は「武蔵小杉でこすぎの大学 1→100」と題し、先生役として第1回こすぎの大学の先生役であるデザイン素浪人 佐藤敏明さんをお招きします。
2013年9月に小杉二丁目会館でスタートした「こすぎの大学」。デザイナーの視点から地域デザインの可能性を示唆してくださった佐藤敏明さん。そして、参加者のみなさんと一緒に考えた「武蔵小杉を表現する漢字(一文字)」。その一つが「交+心」。心が交わると書いて「ネットワーク」と読む新語。人が行き交うだけでなく、心が交わる、心温まる街。
第1回目から7年半が経過して、まさに心が交わる、心が温まる街だなぁと実感しています。記念すべき100回目を目前に、これまでの7年半を振り返る時間を一緒に過ごしましょう。
みなさんのご参加をお待ちしています。
【日時 】2021年 3月12日(金)19:28-21:15
【先生役】第1回先生役/デザイン素浪人 佐藤敏明さん
【場所 】オンライン(zoom)とリアル(中原区役所)のハイブリッド開催
中原区役所 5F 会議室
【参加費】800円(オンライン)、1,000円(リアル)※事前申し込み制
【申込み】https://kosuginouniv-99th.peatix.com/
※COVID-19の第3波の状況によってオンライン(zoom)だけでの開催になる可能性があります。
※リアル参加される場合は感染予防に注意してご参加ください。また、ウイルス感染の可能性のある方、発熱のある方、体調のすぐれない方はご来場をお控えください。
※リアル参加の方はpeatixで事前に800円をお振込みの上、当日会場で差分の200円をお支払いください。
※zoomのID・パスワードは、イベント前日までにご連絡します。
第100回「こすぎの大学」は「武蔵小杉でこすぎの大学、祝100回」と題し、先生役としてこすぎの大学 代表 大坂亮志さんが登壇します。
【日時 】2021年 4月 9日(金)19:28-21:15
【先生役】こすぎの大学 代表 大坂亮志さん
【場所 】オンライン(zoom)とリアルのハイブリッド開催
中原区役所 5F 会議室
【参加費】800円(オンライン)、1,000円(リアル) ※事前申し込み制
【申込み】3月中旬に申し込み開始予定
※COVID-19の状況によってオンライン(zoom)だけでの開催になる可能性があります。
※リアル参加される場合は感染予防に注意してご参加ください。また、ウイルス感染の可能性のある方、発熱のある方、体調のすぐれない方はご来場をお控えください。
第101回「こすぎの大学」は「武蔵小杉を鋭く語り尽くす」(仮)とと題し、先生役としてこすぎの大学 保崎幸一さんが登壇します。同じく、こすぎの大学 柳橋歩さんとのクロストークで武蔵小杉を鋭く語り尽くします。
【日時 】2021年 5月14日(金)19:28-21:15
【先生役】こすぎの大学 保崎幸一さん・柳橋歩さん
【場所 】オンライン(zoom)とリアルのハイブリッド開催
中原区役所 5F 会議室
【参加費】800円(オンライン)、1,000円(リアル) ※事前申し込み制
【申込み】4月中旬に申し込み開始予定
※COVID-19の状況によってオンライン(zoom)だけでの開催になる可能性があります。
※リアル参加される場合は感染予防に注意してご参加ください。また、ウイルス感染の可能性のある方、発熱のある方、体調のすぐれない方はご来場をお控えください。